カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
TT
mail
tt.dx@live.jp
tt.dx@live.jp
ブログ内検索
2008/10/29 (Wed)
10月中に終わらせたかったのですが、
残り2日ぐらいじゃ終わらないなという感じです。
しかし、締め切りのおかげでかなり進みはしました。
最短で一週間、最長で一ヶ月ぐらいで
できると思います(たぶん忙しくなかったら)。
残り2日ぐらいじゃ終わらないなという感じです。
しかし、締め切りのおかげでかなり進みはしました。
最短で一週間、最長で一ヶ月ぐらいで
できると思います(たぶん忙しくなかったら)。
PR
この記事にコメントする
コメントありがとうございます。
板住人さんへ
作ってる間に追加要素を思いついてしまう所が
完成を遅らせている一因になっていると思われます。
11月こそ完成させてみせます(`・ω・´)
板住人Bさんへ
いろんな所を平行させて作っているので
実際は何一つ完成状態のものがありません。
でもほとんどが90%以上はできあがっているので
それほど時間はかからないと思います。
作ってる間に追加要素を思いついてしまう所が
完成を遅らせている一因になっていると思われます。
11月こそ完成させてみせます(`・ω・´)
板住人Bさんへ
いろんな所を平行させて作っているので
実際は何一つ完成状態のものがありません。
でもほとんどが90%以上はできあがっているので
それほど時間はかからないと思います。
コメントありがとうございます。
帰省してて、返信も製作も遅くなりました。
早く終わらせないと…
板住人さんへ
ありがとうございます。
いろいろ思いついてしまうので違うの作りたく
なってしまうんですけどね。
14スレの123(だと思う)さんへ
改変するとなるとドットじゃない物も
混ざっているので大変かもしれませね。
なんかほとんどグロゲーになっている感じです…
早く終わらせないと…
板住人さんへ
ありがとうございます。
いろいろ思いついてしまうので違うの作りたく
なってしまうんですけどね。
14スレの123(だと思う)さんへ
改変するとなるとドットじゃない物も
混ざっているので大変かもしれませね。
なんかほとんどグロゲーになっている感じです…
無題
アスロマさんの所でのコメ返信兼ねてご挨拶。
>設定が細かい
絵が描けない部分を全て文字で補っていこうとすると、
気づいたらあれぐらい細かくなってしまいますね。(^^;
基本的には主人公の一人称視点で本編を妄想しているのもありますが。
>絵やプログラム経験
トップページでも書いてある通り、絵はまったく駄目です。
小学校の図工の時点で悟りましたw(^^;
ウィキに載せた’図’が、自分の’絵’を描く能力の全てですね。
プログラムは趣味でコマンドベースのC言語プログラムが打てるぐらいです。
最近はDXライブラリなる素晴らしいライブラリに
おんぶに抱っこでGUIのプログラミングもチマチマやっていたり。
実は年内を目安に遠距離系魔法のアニメーションイメージを
サンプルプログラム化して公開したいなと考えてましたが・・。orz
長くなりましたが、なよりよ更新楽しみにしてます。
・・その前にPC直さないと、14スレ目の74でした。
>設定が細かい
絵が描けない部分を全て文字で補っていこうとすると、
気づいたらあれぐらい細かくなってしまいますね。(^^;
基本的には主人公の一人称視点で本編を妄想しているのもありますが。
>絵やプログラム経験
トップページでも書いてある通り、絵はまったく駄目です。
小学校の図工の時点で悟りましたw(^^;
ウィキに載せた’図’が、自分の’絵’を描く能力の全てですね。
プログラムは趣味でコマンドベースのC言語プログラムが打てるぐらいです。
最近はDXライブラリなる素晴らしいライブラリに
おんぶに抱っこでGUIのプログラミングもチマチマやっていたり。
実は年内を目安に遠距離系魔法のアニメーションイメージを
サンプルプログラム化して公開したいなと考えてましたが・・。orz
長くなりましたが、なよりよ更新楽しみにしてます。
・・その前にPC直さないと、14スレ目の74でした。
コメントありがとうございます。
74さんはじめまして。
服装や特徴とかも詳しく書かれていたので
キャライメージはなんとなくつかめました。
あれだけ設定が決まっていれば、次はゲーム作成ですね。
DXライブラリはどんなのか
よくわかりませんが(ボーラビで使ってるやつかな?)
プログラムをやられているようなので
その他必要なのは絵師とかですかね?
おそらくスレ内にまだ潜伏絵師がいると思われるので、
棒人間でもいいのでゲームを動かせる状態になれば
絵師の方も見つかると思いますよ。
私もなにかお手伝いしたいところですが、
自分のがいろいろとたまっているのでそれをまず済まさねばなりません…
まぁでもゲームを動かす時のサンプル用の絵とかがほしければ
私でよければ描きますよ。
それではまた。
服装や特徴とかも詳しく書かれていたので
キャライメージはなんとなくつかめました。
あれだけ設定が決まっていれば、次はゲーム作成ですね。
DXライブラリはどんなのか
よくわかりませんが(ボーラビで使ってるやつかな?)
プログラムをやられているようなので
その他必要なのは絵師とかですかね?
おそらくスレ内にまだ潜伏絵師がいると思われるので、
棒人間でもいいのでゲームを動かせる状態になれば
絵師の方も見つかると思いますよ。
私もなにかお手伝いしたいところですが、
自分のがいろいろとたまっているのでそれをまず済まさねばなりません…
まぁでもゲームを動かす時のサンプル用の絵とかがほしければ
私でよければ描きますよ。
それではまた。
無題
ボーパルラビットの人です。
うちのゲームではDXライブラリじゃなくて
http://www.interq.or.jp/black/minami-m/
ここ等からパチってきたサンプルをテキトーに改変して使ってたりします。
おかげで改変した部分に微妙に不具合があったりするんですがw
ちなみに74さんは開発ツールは何を使う予定なんでしょうか?
うちのゲームではDXライブラリじゃなくて
http://www.interq.or.jp/black/minami-m/
ここ等からパチってきたサンプルをテキトーに改変して使ってたりします。
おかげで改変した部分に微妙に不具合があったりするんですがw
ちなみに74さんは開発ツールは何を使う予定なんでしょうか?
コメントありがとうございます。
550さんはじめまして。
DとXに印象があったと思ったらDirectXでしたか…
私も今作ってるのが終わったらツールの鞍替えをしようと
思っているので、そちらも参考にさせてもらいます。
あ、私もようやくステージ3に行けました。
難易度が順を追って上がっていて、そのバランスが絶妙ですね。
はたして私にカッパの試練を越えられるだろうか…
DとXに印象があったと思ったらDirectXでしたか…
私も今作ってるのが終わったらツールの鞍替えをしようと
思っているので、そちらも参考にさせてもらいます。
あ、私もようやくステージ3に行けました。
難易度が順を追って上がっていて、そのバランスが絶妙ですね。
はたして私にカッパの試練を越えられるだろうか…