カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
TT
mail
tt.dx@live.jp
tt.dx@live.jp
ブログ内検索
2008/05/16 (Fri)
とりあえず講座を始めることにしました。
講座用のゲームのドット絵が用意できてないので
Tonyuの使い方はまだ出せませんが…
というか現在はドット絵の簡単な描き方だけ…
しかも顔の描き方や、レイヤーについては知ってる前提だったりとか、
いろいろ抜けてるような…
そして改めて見ると微妙に歪な…そしてなぜブルマ!?
今後どういうのをやっていけばいいでしょうかね?
講座用のゲームのドット絵が用意できてないので
Tonyuの使い方はまだ出せませんが…
というか現在はドット絵の簡単な描き方だけ…
しかも顔の描き方や、レイヤーについては知ってる前提だったりとか、
いろいろ抜けてるような…
そして改めて見ると微妙に歪な…そしてなぜブルマ!?
今後どういうのをやっていけばいいでしょうかね?
PR
2008/05/07 (Wed)
いろいろと議論されてるようなので一応書いときましょう。
私、TTが製作したものは
再UP禁止な方向で行きたいと思います。
サイトがあるんで言ってくれれば私自身がUPしますし、
黒歴史にしたい時も便利ですので(笑)
と言いつつ「なよりよ」はファイルバンクから
消えて何日か経ってますね。
前回のバージョンをそのまま出すか。
武器追加(しただけ)後を新バージョンとして出すか迷うところです。
まぁそもそも興味ねぇって、
感じでしたら偉そうなこと言ってすみません。
追記
やっぱり武器追加状態まで更新しておこうと思います。
これでゲームシステムはようやく固定されて、
いちいちreadmeをみなくても済むと思うんで…
そして特殊エンドはまとめて作ってから更新するので
これ以降、しばし更新しません。
2008/04/30 (Wed)
前にも書いたけど、
ほかのおもしろそうなゲーム案に手を出したくなってしまう。
なよりよは現在ゲームシステムはほぼ固まった状態です。
今は特殊エンドを地道に作ってます。
たぶん次回更新はほぼ完成段階になってからだと思います。
なぜならRPGとかのように物語が進んだりするわけでもなく、
同じ場所でひたすら敵を撃つという単純ゲームなわけで、
あまり変化のない更新をしても飽きてしまうからです(もう遅い?)。
そしてまぁちょっとちがうことやってたりするんですけど。
ってかトレトラ早くやれよ!!
2008/04/15 (Tue)
更新はしませんが武器を追加してます。
そのせいでプログラムがぐちゃぐちゃになってしまいました。
整理するのも面倒なので、処理が重くなりだしたら直そう…
まとめサイトで「なよりよ」が製作中なのか完成なのかって
書いてあったのでそのことにコメントを。
ver1.00が一般的に完成バージョンにつく数字だと知らずに
つけてしまっただけで完成してるわけではないです。
ver1.00自体とりあえず遊べる程度になったので公開したという感じです。
次回更新でようやくゲームシステムが固まる感じですかね。
あ、そもそも別にゲーム欄に入れなくてもいいですよ。
以上、どこに書けばいいかわからないのでサデ中さんが
ここを見てくれることを信じ、書き込んだメッセージでした。
2008/04/10 (Thu)
ゲームバランスやシステムがだいぶ変わりました。
敵に初見殺し的な動きがなくなり、
私自身は前作よりは捕まらなくなりました。
りよなもようやく活躍するようになり、しかもかなり重要な存在です。
なのでもう撃たないでください。ついでにつつかないでください。
特殊エンドは増えてません。その上スコア100以上にあがりました。
ゲームとしての楽しさをあげたつもりです。
ちなみにスコア100以上は作ってないので難しいです。
難しいときはたいていその先を作ってないということです。
敵に初見殺し的な動きがなくなり、
私自身は前作よりは捕まらなくなりました。
りよなもようやく活躍するようになり、しかもかなり重要な存在です。
なのでもう撃たないでください。ついでにつつかないでください。
特殊エンドは増えてません。その上スコア100以上にあがりました。
ゲームとしての楽しさをあげたつもりです。
ちなみにスコア100以上は作ってないので難しいです。
難しいときはたいていその先を作ってないということです。